選手を最高の
コンディションに。

アスレティックトレーナー(AT)とは、スポーツ選手が常に最高のパフォーマンスを発揮できるよう、さまざまな角度から支える専門家です。

3年制

スポーツトレーナー学科

アスレティックトレーナー専攻

SCROLL
OTHER COURSE

アスレティックトレーナー専攻は、2019年度からアスレティックトレーナーコースに生まれ変わりました。

ポイント1

アスレティックトレーナー
合格者数、道内NO.1!

北海道体育は道内初(大学・短大含む)のアスレティックトレーナー養成認定校であり、AT資格合格者は、道内すべての養成認定校中ダントツNo.1の合格者数を誇ります。

ポイント2

スポーツ科学・医学の
知識と技術を身につける。

スポーツ選手たちが常に最高のパフォーマンスを発揮できるように、さまざまな角度から支える専門家がアスレティックトレーナー(AT)。スポーツドクターやコーチとの連携のもと、ケガの予防や応急処置、トレーニング指導、アスレティックリハビリテーションやコンディショニングを担当します。本専攻では、AT資格の取得を主眼に、選手やチームのサポート役として活躍できる技術を身につけます。

現場で役に立つ実践的な授業!

PICKUP

01

テーピングテクニック

基本のテーピング技術はもちろん、アスレティックトレーナーに必要な正確で素早く機能的な技術の習得を目指します。アスレティックトレーナー検定試験に対応できる知識と技術の確立を目標とします。

PICKUP

02

アスレティックリハビリテーション

トレーナーに不可欠なリハビリテーションの基礎知識、部位、疾患別スポーツ外傷・障がいの概念・症状・診断・治療方法やリハビリテーションについて学びます。

PICKUP

03

スポーツコンディショニング

ベストな状態で選手を試合に臨ませる方法(コンディショニング)の知識と技術の習得を目指します。アスレティックトレーナー専門科目テキストを基本として理論を学んだ後、実習を行います。

CURRICULUM

1年次

■理論科目

  • スポーツと社会
  • スポーツの心理
  • スポーツと指導者
  • スポーツと医学
  • 競技スポーツと指導
  • 運動生理学
  • 身体の解剖と機能
  • スポーツ外傷・障害の基礎
  • トレーナーの役割
  • アスレティックリハビリテーション
  • 救急処置法特別講習
  • 基礎学習
  • LHR
  • カレッジイベント

■実技科目

  • ベーシックトレーニング
  • ベーシックスイミング
  • ベーシックエアロビックダンス
  • テーピングテクニック
  • スキー・スノーボード
  • スキー・スノーボード宿泊研修
  • 特別研修
  • 見学実習
2年次

■理論科目

  • トレーニング科学
  • スポーツと応急処置
  • 測定と評価
  • スポーツコンディショニング
  • スポーツ外傷・障害の基礎
  • AT対策
  • アスレティックリハビリテーション
  • スポーツ栄養学
  • スポーツ心理学
  • スポーツ医学 内科
  • バイオメカニクス
  • 救急処置法特別講習
  • 身体の解剖と機能
  • スポーツ外傷学
  • ビジネススキル
  • 情報基礎
  • 就職セミナー
  • LHR
  • カレッジイベント

■実技科目

  • トレーニング
  • テーピングテクニック
  • スイミングスキル
  • スキー・スノーボード
  • スキー・スノーボード宿泊研修
  • スポーツ現場実習
  • トレーナー評価実習
3年次

■理論科目

  • スポーツコンディショニング
  • 測定と評価
  • AT対策
  • トレーニングにおけるエクササイズテクニック
  • 健康運動理論、健康プログラム
  • 各種トレーニング法の理論とプログラム
  • 健康運動実践指導者対策理論
  • スイミング理論
  • 救急処置法特別講習
  • アスレティックリハビリテーション
  • スポーツ外傷学
  • Ⅰ水泳指導員対策理論
  • Ⅱエアロビック指導員対策理論
  • Ⅲスポーツプログラマー対策
  • ⅣJATIトレーニング指導者対策
  • LHR
  • 就職実務
  • カレッジイベント

■実技科目

  • 各種トレーニング法の実際
  • テーピングテクニック
  • スポーツスキル
  • スポーツマッサージ
  • 健康運動実践指導者対策実技
  • スイミングスキル
  • 水泳指導員対策実技
  • エアロビック指導員対策実技
  • スキー・スノーボード
  • スキー・スノーボード宿泊研修
  • アスレティックリハビリテーション実習
  • トレーナー総合実習

■振替科目

  • 企業実習(該当者振替)

※カリキュラムは一部抜粋です。