地域と人を
スポーツで結ぶ。

スポーツインストラクターとは、健康リスクを抱える現代人に生きがいや健康を目的としたスポーツを幅広い知識と高い技術力で指導する専門家です。

2年制

スポーツ健康学科

スポーツインストラクター専攻

SCROLL
OTHER COURSE

スポーツインストラクター専攻は、新たなコース・専攻に生まれ変わり、新規募集は終了いたしました。

ポイント1

2年次はコース選択制。
自分の好きな分野を学ぶ!

「スイミング」「スタジオプログラム」「ウインタースポーツ(スキー・スノーボード)」「スポーツビジネス」の中から自由にコースを選択。さらに知識と技術を高め即戦力を身につけます。

ポイント2

スポーツを自ら楽しみ
理解しながら、指導力を磨いていく。

運動不足や体力の低下、ストレスなど、現代人は多くの健康リスクを抱えています。その一方で人生80年時代を迎え、生きがいや健康を目的としたスポーツ活動がますます盛んになり、また、子どもの健全な心身育成のためのスポーツ教育が重要視されています。こうした背景から活躍が期待されるのが、地域と人を結ぶスポーツ指導者です。本専攻では、スポーツに関する幅広い知識と高い指導技術を習得。活躍のチャンスが広がる多彩な資格の取得も全力でバックアップします。

現場で役に立つ実践的な授業!

PICKUP

01

健康運動理論

生活習慣病の病態、危険因子、運動療法をはじめ、問題となっているメタボリックシンドロームへの対処方法など、生活習慣病全般に関する知識を学びます。病態から運動療法まで幅広く学ぶことにより、医療・福祉現場でのトレーナーとして活躍できる知識を身につけます。

PICKUP

02

ジュニアスポーツ指導の実際

ジュニア期の子どもに対するスポーツの意義、指導のあり方など医学的分野やスポーツ指導並びにスポーツ科学分野を学び、日本体育協会公認資格の「ジュニアスポーツ指導員」としての知識を深めます。

PICKUP

03

スタジオプログラム

ヒップホップやヨガ、ピラティスそしてボクササイズなど、現代のスポーツクラブのニーズに適した各種スタジオプログラムを、業界で活躍しているインストラクターから学びます。

CURRICULUM

1年次

■理論科目

  • スポーツと社会
  • スポーツの心理
  • スポーツと指導者
  • 身体の解剖と機能
  • スポーツ外傷・障害の基礎
  • 運動生理学
  • 救急処置法特別講習
  • 基礎学習
  • ビジネススキル
  • LHR
  • 就職セミナー
  • カレッジイベント

■実技科目

  • ベーシックトレーニング
  • ベーシックスイミング
  • ベーシックエアロビックダンス
  • テーピングテクニック
  • スポーツスキル
  • スキー・スノーボード
  • スキー・スノーボード宿泊研修
  • スポーツクラブ見学・体験実習
  • 特別研修
  • インターンシップ
2年次

■理論科目

  • スポーツ栄養学
  • 健康運動理論
  • 健康プログラム
  • ジュニアスポーツ指導の基礎
  • ジュニアスポーツ指導の実際
  • 救急処置法
  • 健康運動実践指導者対策理論
  • スポーツプログラマー対策
  • スイミング理論
  • エアロビック指導員対策理論
  • 水泳指導員対策理論
  • ジュニアスポーツ指導員対策
  • JATIトレーニング指導者対策
  • 各種トレーニング法の理論とプログラム
  • トレーニングにおけるエクササイズテクニック
  • 就職実務
  • 情報基礎
  • カレッジイベント
  • LHR

■実技科目

  • スポーツスキル
  • スイミングスキル
  • 健康運動実践指導者対策実技
  • エアロビック指導員対策実技
  • 水泳指導員対策実技
  • スキー・スノーボード
  • スキー・スノーボード宿泊研修(ウインター必修)
  • 各種トレーニング法の実際
  • スイミングインストラクション
  • アクアエクササイズ
  • スイミングトレーニング
  • エアロビックダンスインストラクション
  • スタジオプログラム
  • スキー・スノーボードトレーニング
  • スキー・スノーボード研修
  • スキー・スノーボード
  • イベント企画と立案
  • プレゼンテーション実習
  • クラブイベント総合実習
  • ジュニアスポーツ指導実習
  • インターンシップ

■振替科目

  • 企業実習(該当者振替)

※カリキュラムは一部抜粋です。